GNSSアンテナの座標を決定させて基準局として公開させるためにRTK2Go.comに登録。
基準局データをアップするラズベリーパイの設定も済ませ *設定方法は後日公開*下の写真は別のラズベリーパイからのSSH接続でのデータサーバの様子
早速RTKで観測してみる。
下側が設置したばかりの自前観測基準局からのGNSS信号、この段階ではまだFIXしていない。
しばらく待つとFIXしてくれた。基準局用のアンテナの真下あたりなのでそれらしい?数字でFIXしている。
この後パソコンをWifiではなくデータ端末でネットに接続して屋外での観測をしてみたが、思った以上にFIXに時間がかかるようだがちゃんとFIX.
移動させるとそれらしい数字に変わってくれた。
課題は高度。基準局のアンテナの性能か、あるいは屋根の形状、材質が問題なのか、単に移動局のアンテナの性能か?
追及してみる。
この後善意の掲示板にもメールを送り、登録させてもらうようにする。
RTK2GO.COMのアクセスポイントは単に yoshimura ID パスワードは無
34.5730805813 132.3205854666 184.8932m 桁の最後の方はExcelが出した桁なので必要かどうか,。
単独測位(約7日)から戸河内AとのPK ベースライン17101.06m
アンテナはアマゾンで買ったSuperbat GPSアンテナ L1のみ